電気代値上げにもう我慢の限界!!!庶民を舐めすぎてない?

未分類

はじめに言わせて!もうウンザリなんですよ!

みなさん、今月の電気代の請求書見ましたか?

私、見た瞬間に「は?」って声出ちゃいましたよ。

なんでこんなに高いの?なんで毎月毎月上がり続けるの?

もう本当に限界です!!!

2025年の再エネ賦課金、ちょっと待てよ!

調べてみたら、2025年度の再エネ賦課金が3.98円/kWhになったって知ってました?

これ、前年の3.49円から0.49円も上がってるんですよ。たった0.49円?って思います?

違うんです。年間で約2万円の負担増ですよ!2万円!!!

標準家庭(月400kWh使用)だと:

  • 月額:約1,600円
  • 年額:約19,000円

もうね、なんで私たちが再エネ普及の費用を全額負担させられるんですか?

「燃料費高騰のせいです」って、それ本当?

電力会社は決まり文句のように「燃料費の高騰で…」「国際情勢の影響で…」って言いますけど、ちょっと待ってください。

じゃあ燃料費下がったら即座に値下げしてくれるんですか?

してないでしょ?都合の良い時だけ「市場連動」って言わないでください。

電力会社のボーナス事情、知ってます?

さらにムカつくのが、電力会社の社員のボーナス事情を調べた時です。

2024年の実績

  • 中部電力:年間183万円のボーナス(過去最高!)
  • 九州電力:4.63ヶ月分支給
  • 東北電力:しっかり妥結

電気代値上げしてるのに、ボーナス過去最高って何それ???

私たちは電気代上がって家計圧迫されてるのに、電力会社の人たちはボーナス最高額って、どういうことですか!!

97%の人が「不満」って、当然でしょ!

ある調査では、電気代値上げについて:

  • 「大変不満」:63%
  • 「やや不満」:34%
  • 合計97%が不満

もう国民総不満じゃないですか。これで政策続けるって、民意無視もいいところです。

政府の補助金終了のタイミング、絶妙すぎない?

2024年5月で電気・ガス料金の補助金が半額になって、その後段階的に終了。

なんで選挙前じゃなくて選挙後に終了するんですかね?

計算されすぎてて、もうね、バカにしてるとしか思えません。

4人家族で年間14,000円増って、どういうこと?

標準的な4人家族の負担増:

  • 2024年:年間約12,600円
  • 2025年:年間約14,300円

年間1,700円も追加で上がってるんです。

これね、「たかが1,700円」じゃないんですよ。牛乳1本、パン1個、なんでも値上がりしてる中での1,700円増は、もう死活問題です。

新電力も値上げラッシュで逃げ場なし

「大手電力会社がダメなら新電力に切り替えれば…」って思ってる人、甘いです。

新電力の方が値上げ幅大きいこと多いんですよ。なぜかって?固定費削減できないからだそうです。

もうどこに逃げても値上げ、値上げ、値上げ。

節電しろって言うけど、限界があるでしょ!

「節電すれば大丈夫」「省エネ家電に買い替えれば」って、そんなお金あるなら最初から電気代で困ってないっての!

夏はエアコン我慢して熱中症になれってことですか?冬は暖房切って風邪引けってことですか?

もう十分節電してます!これ以上何を削れと?

本当に腹が立つのは…

一番ムカつくのは、選択肢がないことなんです。

  • 電気使わないわけにいかない
  • どこの電力会社も値上げ
  • 政府の補助は選挙後に終了
  • 再エネ賦課金は強制徴収

もうね、完全に足元見られてるじゃないですか。

これから先どうなるの?

2025年以降の電気代予測見たら、さらに上がり続ける見込みって…。

いつまで上がり続けるんですか? いつまで庶民が我慢し続けなきゃいけないんですか?

最後に言いたいこと

電力会社の皆さん、政府の皆さん、聞いてください。

私たちはATMじゃありません。無限にお金が出てくるマシーンじゃないんです。

もう少し庶民の気持ち考えてもらえませんか?

電気代で家計が苦しくて、子どもの習い事やめたり、外食控えたり、必死に節約してる家庭がどれだけあると思ってるんですか。

これ以上舐めた値上げ続けてたら、本当にみんな怒りますよ。

選挙、覚えてますからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました