東京都の太陽光義務化って正気か?!個人的にモヤモヤしまくってる件

未分類

えっ、もう始まってるの?!

皆さん、知ってました?東京都で2025年4月から太陽光パネルの設置が義務化されてるんですよ。って、もう9月だから半年も前から始まってるじゃないですか!

なんで誰も騒がないんですかね?

正直、このニュースを調べてて「マジか…」って声出ちゃいました。

だって、これ全国初ですよ?

東京都が勝手に決めて、もう実行してるんです。

対象は「大手ハウスメーカー」だけど実質全員?

「義務化」って聞くと「え、私も対象?」って思うじゃないですか。

でも実際は、年間2万㎡以上建てる大手ハウスメーカー約50社が対象なんです。

つまり、大和ハウスとか積水ハウスとかの大手で家を建てる人は、問答無用で太陽光パネル付きの家になっちゃうってことです。

でもね、東京都内の新築の半分がこの対象だから、実質的にはかなりの人が影響受けるんですよ。「選択肢がない」って、これどうなんですかね?

「環境のため」って言うけど、本当にそれだけ?

東京都は「2030年までに温室効果ガス50%削減」とか「ゼロエミッション東京」とか立派なスローガン掲げてますけど、正直言って理想論すぎません?

確かに環境問題は大事ですよ。

でも、その負担を都民に押し付けるのって、なんか違くないですか?

都が率先してやることがあるでしょうに。

反対意見がエグい件

調べてたら、反対意見がめちゃくちゃ出てきて驚きました

1. 経済的負担がヤバい

  • 太陽光パネル設置で住宅価格がさらに高騰
  • ただでさえ高い東京の住宅がもっと手が出なくなる
  • 売電価格下落で「元が取れない」リスク

2. 中国製パネル問題

これが一番ショックでした。世界の太陽光パネルシェアのほとんどが中国製で、強制労働の疑いがあるって…。

人権問題じゃないですか。

欧米は使用禁止してるのに、東京都は推進って、どういうことですか?

3. 技術的な問題

  • メンテナンス費用
  • 耐震性への影響
  • 雨漏りリスク
  • 発電量の変動

補助金があるから大丈夫?甘くない?

東京都は「1kWあたり12万円の補助金」を出してるから大丈夫って言ってますけど、それで本当にペイするんですかね?

補助金って結局は税金ですからね。

都民の税金使って都民に太陽光パネル買わせるって、なんか回りくどくないですか?

個人的に一番腹立つのは…

「選択の自由がない」ことです。

環境に配慮したい人が太陽光パネルを付けるのは素晴らしいことだと思います。

でも、義務化って、それって民主主義なんですかね?

「嫌なら東京都以外で家を建てろ」ってことなんでしょうか。

それとも「嫌なら大手ハウスメーカーで建てるな」ってこと?

でも一方で…

冷静に考えると、理解できる部分もあるんです:

  • 電気代高騰が続いてる中で、自家発電は魅力的
  • 災害時の停電対策になる
  • 長期的には元が取れる可能性もある
  • 環境問題への取り組みは必要

結局どうなのよ?

正直、複雑な気持ちです。

環境問題への取り組みは大事だし、東京都が先頭に立つのも理解できます。でも、もう少し段階的にできなかったんですかね?いきなり義務化って、やり方が乱暴すぎません?

それに、他の自治体への影響も心配です。東京都がやったから「うちも!」って全国に広がったら、住宅業界大混乱じゃないですか。

今後どうなる?

気になるのは、この制度が本当にうまくいくのかってことです。

半年たった今の状況はどうなんでしょうか?ハウスメーカーは対応できてるんですかね?住宅価格への影響は?都民の反応は?

この辺り、もっと情報が欲しいところです。

最後に

環境問題は確かに重要です。でも、政策の進め方がもう少し丁寧でもよかったんじゃないかなって思うんです。

皆さんはどう思いますか?この太陽光義務化、賛成ですか?反対ですか?

コメント欄で教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました